このページではシーメールジャパン(SHEMALEJAPAN)の公式サイトの画像を使いながら、安全に確実に入会・退会(継続キャンセル)を行う方法を解説いたします。
シーメールジャパンに入会を検討していらっしゃる場合はご参考にして下さいませ。
もくじ
シーメールジャパンの入会方法
公式サイトTOPページから入会案内へ
トップページの右上に「Join」と言うバナーがありますのでクリックしましょう。
★要チェック★入会登録ページのURLを確認
ここからは個人情報を登録しますので、正しいページである事を確認しておきましょう。URLアドレスが「https://secure3.vend-o.com/prejoin」になっていれば、シーメールジャパンの決済会社であるVendo社の公式サイトです。データ転送の際はSSLまたはTLSで暗号化される状態になっていますので、漏えいの心配はありません。
入会プラン選択、アカウント情報登録
このページで入会プランを選び、アカウントを登録します。シーメールジャパンの入会プランは2種類あります。ドルのレートにより日本円の表記も変わりますが、長期利用の方が割安になります。プランを決めたら、メールアドレス、ユーザー名、パスワードを設定します。全て入力したら「今すぐアクセス」をクリックしましょう。
クレジットカード情報の登録ページ
クレジットカード情報の登録ページは以下のような画面になります。個人情報の送信が不安な方はここでもURLアドレスを確認しておきましょう。
クレジットカード情報の登録方法
メールアドレス、ユーザー名、パスワードは先程アカウント登録した内容が自動的に表示されます。それ以外のクレジットカード情報を登録しましょう。
★要チェック★余計な入会をしないようにチェックを外す
入会登録の最終画面
最終画面ですのでしっかりと確認しましょう。「続行」ボタンを押すと最終確認画面がなく、そのまま決済完了となります。この画面でチェックボックスとクレジットカード情報の最終確認をしておきましょう。
入会手続き完了
入会手続きが完了しました。以下の画面が出れば、無事に決済が完了となります。
入会メールの確認
同じく、シーメールジャパンからはすぐに登録完了のメールが届きます。こちらも併せて確認しておきましょう。
シーメールジャパンの退会方法(継続キャンセル方法)
決済会社のサポート管理ページへ
シーメールジャパンの退会(継続キャンセル)はクレジットカード決済会社のサポート管理ページでおこないます。日本からシーメールジャパンへ入会した場合の決済会社は「Vendo」社になります。
※先程の入会メールの下の方にある「会費はカスタマーポータルサイトで管理する事ができます」というリンクからも「Vendo」社のサポート管理ページへ行けます。
「Vendo」社のサポート管理ページへログインするために、シーメールジャパン入会時で登録したメールアドレスとパスワードを入力します。
「キャンセル」ボタンで退会(継続キャンセル)します
ログインすると現在の登録内容や有効期限が確認できます。次回以降の更新が不要の場合は右上の赤い「キャンセル」ボタンをクリックすると今後の自動更新が止まります。
有効期限前にキャンセルをしても期限まではシーメールジャパンを利用できますので、更新不要(退会)の処理を忘れそうなら早めに退会処理しておいても問題ありません。
画像を使いながら詳しく説明したつもりですが、まだ不安な点や分からない事があるかもしれません。その時は管理人の私までお気軽にご連絡を下さい。出来るだけ迅速にお返事をさせていただきます。
